こんにちは、天野晃治です。昨夜はキレイな中秋の名月でしたね!
そして今夜はスーパームーン。身体も色々と受け入れやい状態の時期だそうなので、しっかりお願いを。。。
さて、唾液の分泌が減って口が渇くドライマウスの人が増えています。
推計によれば、国内の患者は800万人以上で、50〜60代の中年が中心で、その7割が女性。原因には薬の飲み過ぎやストレスなどがあり、糖尿病・腎臓病の人にも多いです。
ドライマウスになると虫歯や歯周病のリスクが高まります。「病は口から始まる」とも言われますので、情報発信を店頭からもしていきましょう!
やはり、関心をもたないと人は行動を起こしませんので、地域のお客さん・患者さんのためにも…。
さあ、9月も最終です。自分の思考・行動の壁を破っていきましょう!
■今日のテーマは、『行きたい場所か?買いたいものがあるか?』
今朝の日経流通新聞の一面は、「地域ショッピングセンター(SC)生き残り術」
◇大手の総合スーパー(GMS)も大量に閉店する環境にあって、地方のショッピングセンターは客数・売上の大幅な減少によるテナント撤退による歯抜け状態で苦しい。
◇人口が減り、郊外の巨大モールの影響もあり、再びテナントを埋めるのは難しい。
しかし、そんな状況にあっても、再生したり低迷前より成長しているSCの事例では、
★地域自治体の協力なども得ながら、地元目線で“交流センター”“子育て・学び・文化サテライト”などを設置した。
★その地域にはない店舗をそろえた。
GMSの大量閉店のニュースが続いたことから、「GMSは時代遅れ」という言葉がありますが、“売り手目線”ではなく、“お客さん目線”からすれば、
・行きたいと思う場所か?
・買いたいものがあるか?
実際、聞こえてくる声の中には、
「どこへ行っても同じ品揃えで面白くない!」
「せっかく行っても、欲しいものがない!」
「もう少し深く相談にのってくれる人がいない!」
ならばこそ、
しっかりお客さん目線で【情報発信】をしていきましょう!
出歩きやすい季節になってきましたので、【キッカケの場作り】をしましょう!
その積み重ねが地域における“存在感”に重みを加えていきます。
※店頭で楽しく【JPクッション】を体感していただいく。
※老化と共に耳の状態は徐々に変わります。専門の相談員が
2015年9月28日(第375号)
天野商事株式会社 代表取締役
栄ミナミ男声合唱団 所属(幹事)
金城学院大学薬学部 協力会会長 愛知県医薬品卸協同組合 理事
NPO法人健康な脳づくり 会員